![]() |
伊予蒲鉾のこだわり商品のご紹介 TOPページへ | |||
|
![]() |
皮ちくわ | |
愛媛県の南伊予地方の名産珍味 皮ちくわ(エソ/鯛)。 |
||
鯛皮ちくわの製造工程 / 調 理 |
||
鯛の皮のうろこを丁寧に取り除きます。水できれいに洗い竹に巻きつけます。皮には繋ぎとして、わずかなすり身を付け竹に巻きつけます。この時、皮の大きさにもよりますが、鯛の皮だと約3匹分の鯛、えその皮だと約7匹分のえそを使用いたします。巻き上がった皮ちくわを焼き上げ、十分に冷やしたら出来上がりです。
|
||
冷蔵庫で冷やした皮ちくわから竹を抜きとります。この際、竹の先端を硬い物に当て、身の部分を押し下げるようにすれば、簡単に抜き取れます。温めると弾力がそこなわれるのでご注意ください。皮ちくわを1mm〜3mmの輪切りにします。後は、お好みによって大根おろしと醤油で食べたり、からしマヨネーズ等も、美味しくいただけます。あらゆるお酒のおともに最高です。 又、酢の物の具材としても美味しくいただけます。まずは、お試しください。
|
||
お客様の食べ方・ご意見 |
皆様の調理や食べ方などご意見をお待ちしております。 ![]() |
|
<< Previous Next >> |